ガソリンの違い

matiko

どうも♪

元指導員のmatikoです!

本日の話題は

自動車用

ガソリンの種類について


簡易的に説明します!

それではどうぞ♪


【ハイオク】

オクタン価の数値が高く

異常燃焼が起こりにくい

また

添加剤として清浄分散剤が入っており

エンジン内部をクリーンに保つ

働きを持つのが特徴!

「値段がレギュラーより高い」


※オクタン価とは?

異常燃焼やそれによる振動

の起こしにくさの割合を示している


オクタン価が高いほど

ガソリンは

効率的に燃焼し、強い力を出せる!

matiko
matiko

定期的に
エンジンオイルの交換をしたほうが
エンジン内部は綺麗に保つよ!


(用途車)

スポーツカー・高級車など



(理由)

異常燃焼によるノッキングが

起こりにくいため

スムーズな加速と

安定した高速走行ができる


(デメリット)

車両価格や維持費が高い!



(注意)

ハイオク仕様車にレギュラーを

使用すると

エンジンの異常燃焼を起こす

危険性がある!





【レギュラー】

ハイオクよりオクタン価が低く

日本国内で最も使用される燃料のこと


(注意)

レギュラー仕様車にハイオクは

使用できますが

ただし!

燃費の悪化を招く恐れがある

のでお勧めしません‼

車検証で指定されているガソリンを

使用しましょう



(燃費)

レギュラーとハイオクの燃費は

どちらがいいかは決められません!


燃費は

車の大きさ・重量・エンジン・走り方

で変化します!



【ディーゼル(軽油)】

ガソリンよりも沸点が高く

ガソリンを蒸留する過程で

採取してできる燃料のこと



(特徴)

ディーゼル(軽油)を高温高圧

で着火し、高出力で熱効率が高い!


ハイオクやレギュラーと比べて

環境にも優しい


とも言われている

そして

ガソリンよりも値段が安い!


(用途車)

バス・トラック・ディーゼル車両


(注意)

①ディーゼル仕様車

レギュラー・ハイオク禁止


②レギュラー・ハイオク仕様車

ディーゼル(軽油)禁止

噴射ノズルや燃料ポンプが破損する危険



【まとめ】

自動車にも様々な燃料があり

各自動車の定められた燃料を

使いましょう!

matiko
matiko

ガソリン間違えないように
気を付けて♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました